2019年9月10日放送のあさイチで鶏もも肉のパリパリソテー トマト&レモンソースについて紹介されました。
鶏もも肉のパリパリソテー トマト&レモンソースを教えてくれたのはフランス料理シェフの秋元さくら先生です。
鶏もも肉のパリパリソテー トマト&レモンソースのレシピ
鶏もも肉のパリパリソテー トマト&レモンソースの材料
・鶏もも肉:2枚
・オリーブ油:大さじ2
・にんにく:1かけ
・ローズマリー(生):1本
・ジャガイモ(メークイン・塩ゆで):1個
・水:100ml
・クレソン
《ソース》
・水:100ml
・にんにく:小さじ½
・トマト:½ 個
・肉汁:適量
・レモン汁:小さじ1強
・オリーブ油:小さじ2
鶏もも肉のパリパリソテー トマト&レモンソースの作り方
1)鶏もも肉はフォークを刺して、身まで貫通するように40か所ほど穴を開けます。
皮部分を下にして、肉が薄い所2か所に切り込みを入れます。
2)フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ熱し、油ににんにくの香りがついたら取り出します。
3)皮を下にして鶏肉を焼きます。
塩ゆでしたメークインも入れ、肉の上にローズマリーをのせます。
皮がきつね色になるまで中火で7~8分ほど焼きます。
秋元シェフは、アルミホイルを筒状にして鶏肉を囲み、油の飛びはねを防いでいたわ!
ナイスアイデア!
4)余分な脂を出し切るために、1分ほど強火で焼きます。
弱火にして裏返し、2分ほど焼きます。
5)余熱で鶏肉に火を通すため、皮を上にしてバットに取り出し、2分休ませます。
6)ソースを作ります。
フライパンに残った油を出し、洗わずに水・にんにくのみじん切り・角切りにしたトマトを入れて加熱します。
さらに休ませておいた鶏肉から出た肉汁・レモン汁・オリーブ油を加え、とろみがつくまで煮詰めます。
7)切った鶏肉とクレソンを皿に盛り付けて、ソースをかけます。
まとめ
この料理は、とにかく皮をパリッパリに焼くことが大切なんですね。
キッチンを汚さないようにアルミホイルで油のハネを防ぐアイデアは、女性シェフらしいなと思いました。