2020年1月2日放送のレイチェルの旅ときどきキッチンin山梨で
餅のカナッペについて紹介されました。
餅のカナッペを教えてくれたのはフードライターのレイチェル・クーさんです。
餅のカナッペのレシピ
イギリスのフードライター、レイチェル・クーさんが富士山の麓の街、
山梨の食材に受けたインスピレーションを生かしたお料理を紹介してくれました。
餅のカナッペダブルチーズの材料
・パルメザンチーズ
・フライドオニオン
・白こしょう
・ピザ用チーズ
・ピンクペッパー
・青ネギ
餅のカナッペダブルチーズの作り方
①切り餅を2等分に切り、それを半分の厚さに切り4等分にします。
②熱したテフロンフライパンに餅を並べ、両面を焼き目がつくまで焼きます。
③餅が焼けたら火を止め、ナイフで切り込みを入れます。
④ボウルにたっぷりのパルメザンチーズと
フライドオニオン・白こしょうを入れて混ぜ合わせます。
⑤焼けた餅に、パルメザンチーズとオニオンを合わせたものをスプーンでかけて、
その上にピザ用チーズをのせます。
⑥チーズがとろけるまでオーブンに入れます。
⑦皿に盛り付けて、ピンクペッパーと刻んだ青ネギを飾ります。
ほうとうスティックの材料
・ほうとう
・シナモン
・きび砂糖
・黒こしょう
・揚げ油
《かぼちゃのソース》
・かぼちゃ
・牛乳
・みそ
・ピザ用チーズ
・ローストしたかぼちゃの種
ほうとうスティックの作り方
①ほうとうスティックを作ります。
20㎝ほどに切ったほうとうの麺をゆっくり油に入れて、
きつね色になるまで揚げます。
②熱いうちに、半分をシナモンときび砂糖を合わせたものと絡めます。
残り半分には黒こしょうをかけます。
③かぼちゃのソースを作ります。
かぼちゃの皮をむき5㎝角ほどに切って、
やわらかくなるまでオーブンで焼きます。
④鍋にかぼちゃ・牛乳・みそを入れて、弱火で温めみそを溶かします。
⑤かぼちゃがペースト状になるまで、ミキサーにかけます。
⑥鍋に戻してピザ用チーズを加え、弱火にかけてかき混ぜます。
⑦チーズが溶けてとろみが出たら、
器に入れてローストしたかぼちゃの種をトッピングします。
☆きび砂糖のほうとうスティックはそのままか溶かしたチョコなどをつけて、
黒こしょうのほうとうスティックはかぼちゃのソースをつけていただきます!
スウェーデンのホットワイン、グロッグの材料
・ウォッカに漬け込んだ干し柿・ゆず
・柿
・ゆずの皮
スウェーデンのホットワイン、グロッグの作り方
①鍋に赤ワインを入れて、ウォッカにつけたゆずや干し柿を加えます。
②弱火でゆっくり温めます。
③ワインをカップに入れて、薄い輪切りにした柿と細長く切ったゆずの皮を浮かべます。
まとめ
日本で普通に見る食材も、外国の方が調理するとこんな仕上がりになるんですね!
お餅とチーズの組み合わせは、すごくおいしそうですね^^